
●ラバー●
2021年6月4日
こんにちは!
朝から散歩をしたので、気持ちが良い寺村です!
先日あるお客様からラバーを少しレベルアップしたいのだけれど、どのラバーが良いのか分からないので教えて欲しいというご要望がありました。
卓球のラバーは種類が多くて、どれが自分に合っているかなんて分からない! と思われる方は多いと思います。
基本的にラバーを決める上で大切になってくるのは、ラバーの硬度と厚さです。
表や粒高ラバーになると、粒の高さも重要になってきます。
そして、粘着系ラバーなのかテンション系ラバーなのかも重要になってきます。
基本的には、現在使っているラバーの硬度・厚さ・表や粒高であれば粒の高さを調べ、そこから計算していくとほとんどハズレはないと思います。
表から粒高、粒高から裏、など戦型を帰る場合であれば、ベーシックなラバーを試してみてから、色んなラバーに挑戦していくと良いと思います(^^)
アドバンスでは、卓球用品に詳しいコーチも居ますので、相談しつつラバーを選ぶのもいいかもしれませんね(*´˘`*)
カタログもあるので参考にしてください(^^)
迷ったり、決めきれなかったりした時は1度ラバーを購入して試してみるのもいいかもしれませんよ(^^)
では、レッスンのご予約お待ちしております!!