
皆さんこんにちは!
お昼に運動のためにマシーンを打っていた藤田です!
すぐに疲れますね!体力を戻さなくては!!!
昨日のブログでもご紹介させていただいた通り、15日まで休業させていただくことになりました。
今日もたくさんの方からお電話をいただき、アドバンスの営業を心待ちにしていただけているのかなと…
卓球ができない環境で、今皆さんにしてほしいことは、「たくさんの動画を見て、イメージをつける!」
最近はトップ選手も動画を無料で配信されています!
出来ること、できないことももちろんあるかもしれないですが、細かいところまで見ていけばイメージをつけることができると思います!
例えるなら知らない歌を急に歌うよりも何回も聞いたほうが歌えるのと一緒です!
一度聞けばいい!みたいな方はちょっと例外です!(笑)
卓球でも経験値が高くなっていくと、イメージができやすく、イメージすることで体で表現できるようになります!
では、どこを見ればいいのか?
ドライブを例に挙げてみます!
・ラケットはどこからスタートしているのか?
・振り終わりはどこまで降っているのか?
・ラケットの角度は?
・膝の向きは?
・打球点は?
・体の位置との距離感は?
今軽く上げただけでもこれくらいあります!
実際にはもっとあるのでここにないものに注目しているからといって間違っているわけではありません!
もちろん打ち方に個人差はあるので正解はないです!
打球前の僕と鳥原コーチの写真です!
違いと共通点を見つけてみて下さい!
違いはよりも、共通点が重要になります!
共通点は顔!!
似ているとかじゃありませんよ!!(笑)
顔の向きです!
おそらく鳥原コーチの方が打球点がわずかに遅い!
いや、正確には僕の打球点が他の方よりもわずかに早い!
ちなみにこの写真から打球点が想像できるのは僕の左肩がわずかに開き始めているからです!
鳥原コーチは閉じたまま!
ボールは誤差はあるもののエンドライン際にあるため!
ちなみに僕たちが打っている回転も共通しています!
何回転でしょう?
ヒントは鳥原コーチの右肩です!
と2枚の写真だけでもいろいろとイメージをつけることができるのでぜひやってみてください!
答えはレッスンが再開したら聞いてみてください!
それではまた!